サラリーマン弁当 男の弁当
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あんたの弁当にはテーマがないといわれショックを受けてるくううるです。
まぁ今回はへるすぃー弁当でw 某番組で有名になりました黒大豆です。 袋の裏に黒豆ご飯のレシピがありましたのでそれを見て黒豆ごはんを作ります。 まずは水につけて6時間。 それに昆布入れて浸し水も使ってごはん炊きます。 ぉぉ・・・紫のごはん炊けた。 あんまり食欲湧くいろではないな~~ つかこれ150g使ったんで6合もご飯できました。 しばらくは黒豆ごはんです。 んで弁当 黒豆ごはんがメインです。 ベーコン入り卵焼き。 へるすぃーっぽくするために急遽朝作った煮物。 やっぱ15分程度では味染みが悪いですwww だけど見た目はかなりへるすぃーに見えませんか?? 黒豆ご飯の感想。 なぜかごはんがもち米のようなモチモチ感が出ました。 おかげで腹持ちUP。 塩を多少入れるのでご飯自体は赤飯的な味です。 普通のごはんに比べると歯ごたえってかもち米みたいな感じになるので 良く噛む必要があります。なんかこれがいい感じで普通においしいです。 赤飯は俺は好まないんだけどこれはまぁ旨い。 一食分だと約25gの黒豆です。 某テレビでは安田サーカスのヒロは一日70g。黒豆ダイエットの推奨は一日50g程度。 てことは2食を黒豆にすればいけると。 わっちの生活態度では一食が限界です。 でも黒豆摂取により健康にもいいそうですから1食だけでもやってみます。 お気に召したら拍手をいただけると励みになりんす。よろしくです。
PR 会社の同僚(上司)から自家製梅酒を頂きました。 この時期になると梅干しの話題をわっちがしているので ご自身で作った梅酒を持ってきていただきました。 ナイス上司!! しかしよくこの上司とは飲んでいるのですが 酒がつぇぇ。 てか強い・弱いのれべるぢゃねぇ。 きっと前世はウワバミ・そして今世もウワバミ!!(笑) よく2時位まで一緒に飲んでます。 そんで俺はサウナ泊まりです。 まぁそれはいいんですけどね。 かわいがってもらってますwww 今年は梅干し漬けるそうで・・やってみてください。 やってみれば以外と簡単ですよw それでは
梅をつけた後のお楽しみ
赤梅酢・白梅酢 んで去年の赤梅酢。 色々つけさせてもらいました。 茗荷に生姜。 んでこれで最後です。 今までつけてた物を出して・・・ 少し 薄めます。 んでこれ 大根と新生姜です。 大根の梅酢漬け きっとおいしくなるでしょう 新生姜・岩下の新生姜ほどうまくは漬かりませんが 辛みが生きていてこれはこれで好きです。 大根は明日には食えます。 生姜はあさって以降かな。 こんなんが梅を付けた後のお楽しみです。 あ、 いわしの梅酢煮もおいしいですよ。
今日の弁当
メニュー からあげ ウインナ 小エビのサラダ しょうがごはん しょうがごはん おいしいです また買います
忍者ブログ [PR]
|